小川 整体院 の日記
-
フレンチトースト
2017.02.25
-
私はフレンチトーストが好きです。ただ少しこだわりがあります。たっぷりの卵と牛乳の中にパンを染み込ませ、バターと砂糖で表面にやや焦げ目をつけます。そして中はとろんとろんといったフレンチトーストが好きな…

-
未病
2017.02.23
-
昨日は「どこがどうだというわけでもないけれど、すっきりしないんです。」という方がいらっしゃいました。
全体的にお体のチェックをして、バランスを整えたあと、漢方でいう脈診をしてみました。脾虚の滑脈という脈…
-
マッサージ器
2017.02.18
-
今日スーパーの忙しい時間帯で、店員にクレームを出しているおばあさんがいた。100円で動くマッサージ器を使ったところ、とても足が痛くなったらしい。他の人が使ってもなんの問題のないマッサージ器に、おば…
-
生姜はちみつ
2017.02.16
-
先日余ったマイルを「生姜はちみつ」という商品に替えてみました。生姜のはちみつ漬けという感じなので、ゆず茶のようにお湯で溶かせて飲んでみました。生姜が効いて胃がぽかぽかと温まります。
生姜は漢方で「しょう…

-
葛湯
2017.02.11
-
寒い時期の私のごちそうは葛湯です。葛とは葛根湯に入っている葛根のことで、漢方では解表薬というものに分類されます。ひき始めの風邪で、悪寒や頭痛、関節のこわばりなどに使います。漢方薬というのはいろんな生薬…

-
説明の難しさ
2017.02.09
-
70代の男性のはなし。
数か月前に、胸骨の右横をさすりながら心配そうに「よくここがドクンドクンっていうんだよね。」という。私は心臓とは真逆の位置であり、男性の説明では皮膚の下あたりをさしていること、…
-
問診の重要性
2017.02.07
-
先日いらっしゃった男性の話。
男性「ずっと前にスノボで腰の骨をバキバキ折って半年入院してたんだよね。」
私「何番目の骨か覚えていますか?」
男性「わかんないけどレントゲンを見たら、骨がクロスしてメチャメチャ…
-
棗(なつめ)
2017.02.03
-
先日神戸の実家に帰ったとき、母お手製の棗の甘露煮をもらってきました。運動のために散歩している公園になっていたそうです。
棗は補気薬といって気を補ってくれる生薬です。元気がない、疲れやすい、また不眠や不安…

-
濱松屋
2017.01.26
-
昨日久しぶりに濱松屋へ行ってきました。
濱松屋は和光市駅北口を出てすぐ斜め前にあるお店です。
夜は居酒屋、昼はランチを出しています。娘は人気のハンバーグ定食、私はタイ料理の何とか?(名前は忘れました)を食…

-
出張します!
2017.01.25
-
昨日は午後から池袋へ2件の出張に行ってきました。
お二人とも以前から通って頂いていた方で、お一人は出産されて3か月の赤ちゃんがいるため外出ができない、もう一人の方はエステを経営されているお忙しい方で、仕…
