小川 整体院 | 日記 | 呼吸について

こころをゆるめましょ からだをゆるめましょ 焦らずゆっくり養生しましょ 先は長いのだから・・・

Top >  日記 > 呼吸について

小川 整体院 の日記

呼吸について

2017.03.23

私は施術の中でたいていおなかも診させて頂いています。その方のからだの状態を知るヒントが得られるからです。おなかの中には自律神経のバランスを診るゾーンがあり、そこで横隔膜がしっかりと動いて深い呼吸をしているかを診ます。

呼吸というのはとても大切です。自律神経のバランスがとれて深い呼吸をしていれば横隔膜がしっかりと下がって内臓を刺激し、代謝を活発にしてくれます。
逆に緊張、イライラ、不安、悩みなどを抱えて交感神経が高まっていると、呼吸も浅くなり、内臓は充分な刺激を受けることなく代謝は落ちていきます。そして疲れやすく、やる気も失せてしまいます。またその長い蓄積は、病を発症させる要因ともなりかねません。

これを健康に利用したのが気功や太極拳といったものです。丹田に意識を集中して心を無にし、深い腹式呼吸をすることで自律神経のバランスを整えます。

日々肩のコリやすい人、ストレスを受けやすい人というのは、知らず知らずのうちに交感神経が高まって肩に力が入っています。肩に力が入ると小胸筋も緊張し、肩が丸まってきます。背中を丸めて深呼吸ができないように呼吸は浅くなります。

「ちょっと最近いらいらしてるよな」とか「疲れたまってるよな」というときは意識して大きく息を吸って下さい。そしてため息を吐くかのごとく全身の気を抜ききってみて下さい。その抜ききって脱力した状態があなたのリセットされた状態です。
次に骨盤をスッと起こしてもらいます。そうすると背骨が自然と正されて一番楽で理想的な姿勢となります。

逆にスポーツにおいては、イメージトレーニングで交感神経を意識的に高めることにより、緊張感を研ぎ澄ましていきます。いずれも自律神経のコントロールというのは繰り返しからだで得とくするものであって、簡単にできるものではありませんが、息詰まったときなど”深い深呼吸+脱力”を試してみて下さい。

日記一覧へ戻る

【PR】  ニコニコキッチン右京店  コーヒーショップ マルシェ  まごころ治療院  みつわ鍼灸接骨院(整骨)  高崎音楽企画 即上達演歌教室 カラオケ教師 懐メロピアニスト派遣